安心安全な放し飼い自然有精卵で,生卵独特のいやな臭いがなく、自然な黄身の色と固くしっかりした白身が特徴です。
■エサ 洞爺湖町、近郊でとれた玄米、ぬか、近隣農家から譲り受けた野菜、洞爺湖町の豆腐やさんのおから、トウモロコシなどを自家配合し、土壌菌による発酵分解させた飼料をあたえています。雑草や運動場で見つけた小さな虫達もご馳走です。科学肥料や薬品等は一切使用しておりません。
■水 飼料可能なミネラル豊富な温泉水と湧水が健康源。
■空気 湖と森が造るオゾンたっぷりな空気を吸って元気に育ちます。
三四郎は呼吸をする卵です。 三四郎は、あたためると、21日で孵化しヒヨコになる有精卵です。 雄鶏1羽に対して雌鶏10羽の数のパランスを保つことにより、有精卵が産まれる確率が高く、当農場では、この比率を忠実に守っています。
三四郎の親鳥について 唯一の国産鶏を育種している孵卵所のゴトウ130という鶏が親鳥です。そのヒナを生後2日目から農場で飼育しているので、成長過程を把握しています
三四郎は、生卵独特のイヤなにおいがありません。自然な黄身の色、固くしっかりした白身が特徴。多くの卵は日本人が好むように、黄身の色を濃くするエサを与えています。当農場では、このような人工的な操作をしておりませんので、自然のやわらかい色をしています。白身は割ると2重になっており、固くしっかりと盛り上がっています。
■保存方法 常温で2週間もちます。それ以降は加熱処理してお召し上がりください 卵はゆで玉子にするより生のほうが日持ちします。 但し、夏季にはご購入当初から冷蔵保存をお勧めいたします。 また、しっかりとした歯ごたえの白身を味わいたい場合にも、同様に冷蔵保存をお勧めいたします。
24個入り 2,592円
36個入り 3,888円にて販売